楽天が提供しているフリマアプリのラクマ。
商品購入時の支払いに「楽天ペイ」を選択すれば、貯まっている楽天ポイントを商品購入に利用できます。
ただ、楽天ポイントを使って決済するときに気をつけなければならないポイントが複数あります。
そこで本記事ではラクマで楽天ポイントを使う方法・注意点を解説。
さらにラクマをよりお得に使うためのテクニックを詳しく説明していきます。
オススメの方法は楽天ペイと楽天カードを紐付けて、ポイント還元率1.5%をゲットすることです。
賢くラクマを利用して楽天ポイントをたくさん貯めましょう!
ラクマで楽天ポイントを使う方法
ラクマでの支払いを楽天ペイ決済にすると、ポイントを利用して商品代金に充てることができます。
支払い方法は簡単。
ラクマで落札した商品の支払い方法で「楽天ペイ」を選んで、決済するだけ。
楽天ペイの画面でスーパーポイントの利用を試してみてください。
この手順で楽天ペイ経由でポイントを利用したラクマの買い物ができます。
楽天ポイントを使うときの4つの注意点
冒頭でも触れていますが、ラクマで楽天ポイントを利用する場合はいくつかの注意点があります。
- 利用は50ポイントから
- 全額楽天スーパーポイントは使えない
- 100円以上の決済が対象
- クレジットカードはJCB以外を使おう
以下で詳しくその注意点について解説していきますので、確認してみましょう。
利用は50ポイントから
楽天ポイントの利用は、1ポイント1円として「50ポイントから」しか利用できません。
50ポイント以下の場合は利用できないので注意しておきましょう。
全額楽天スーパーポイントは使えない
楽天ペイ経由でポイントを利用して支払いをする場合は、全額楽天スーパーポイントを使うことができません。
ですが、1円でも支払いが残れば利用できます。
例えば2000円のものを購入するときは1999円ポイント利用して、残り1円を支払うという方法であれば問題なく使用できます。
しかし2000円の商品購入で2000ポイントを利用し、無料で商品を得ることはできません。
100円以上の決済が対象
楽天ペイの最低決済金額は100円に設定されています。
そのため、商品が100円未満だと楽天ペイそのものを利用できません。
ですが、ラクマの商品で100円未満のものは稀なのであまり気にしなくても良いでしょう。
もし少額商品の落札が多い方は100円以下だとそもそも楽天ペイでは決済できないということを覚えておきましょう。
クレジットカードはJCB以外を使おう
楽天ペイの決済方法をJCBカードにしている場合、ラクマで楽天ペイを利用することはできません。
対応しているのはVISAとマスターカードのみ。
ただし、楽天発行のJCBカードであれば利用ができます。
楽天であってもデビットカードの場合は利用できないので注意しておきましょう。
ラクマでお得に楽天ポイントを使うテクニック
ラクマでの楽天ポイントの利用を、よりお得に活用するためのテクニックをご紹介。
全て試せばさらに多くの楽天ポイントが貯まります。
ラクマで楽天ポイントを使うなら「楽天カード」がオススメ
楽天ペイと楽天カードを紐づけることで、還元率が合計1.5%になります。
楽天ペイ単体で利用すれば0.5%のポイントをゲットできますが、その楽天ペイの決済に楽天カードを利用すると、楽天カード側で1%のポイントも付与されます。
- 楽天ペイ:0.5%
- 楽天カード:1%
- 合計:1.5%還元
両方合わせて1.5%のポイントが付くので、より多くのポイントが貯まることになります。
購入金額が多いものを買うという方や、頻繁にラクマを使うという人ほど、楽天カードを利用したほうがお得になります。
楽天カードを持っていない、という方は新たに発行することも検討してみましょう。
無料新規登録で楽天ポイントをゲットしよう
ラクマは最初の無料登録を行う際に楽天ポイント300ポイントがもらえます。
以下のURLからエントリーを行い、エントリーと同月内に楽天IDでラクマに無料新規登録すればその月の末日頃に300ポイントが付与されます。
参考サイト:【楽天】ラクマを楽天IDで新規登録して300ポイントプレゼント!|サクサクスタートボーナスチャンス
まとめ
楽天ペイを活用すれば、ラクマで楽天スーパーポイントを利用できます。
さらに楽天ペイの決済に楽天カードを利用していればより多くのポイントが貯まるので、そのポイントをまた違う商品の購入を充てることもできます。
このように、楽天が提供するサービスを組み合わせることで楽天ポイントはたくさん貯まる仕組みになっています。
賢く利用して、お得にラクマでのお買い物を楽しみましょう!