ポイント

【楽天ポイントの受け取り方法】新規入会特典・ギフトカードについて説明!

楽天カードの新規入会特典や楽天ギフトカードを使うと、楽天ポイントを受け取ることができます。

ただ「楽天ポイントを受け取ることできる」といっても、受け取るためには手続きや登録も必要です。

「楽天カードの新規入会特典でのポイント受け取り方法を分からない」
「楽天ギフトカードをもらったけど、どうやってポイントをもらえばいいの?」

と困っている人もいるでしょう。

実際のところ、楽天ギフトカードの新規加入特典は少し複雑で、分かりづらくなっています。

そこで本記事では楽天カードの新規入会者特典やギフトカードのポイント受けについて解説します。

楽天カード新規入会特典のポイント受け取り方法は2種類

楽天カードの新規入会特典は以下の2つの種類があります。

  • 新規入会特典…2000ポイント
  • カード利用特典…3000ポイント(キャンペーンにより異なる場合あり)

それぞれの特典で受け取り方が異なるため、以下で解説していきます。

入会ポイントは楽天e-NAVIかアプリで手続きが必要

カードの新規入会を行うだけで2000ポイントがゲットできて、お得ですね。

この新規入会特典は「楽天e-NAVI」から手続きを行うことで付与されます。

「楽天e-NAVI」とは楽天カードを利用している方向けの専用会員ページのことです。

楽天アカウントでログインしてして、上部にある「受け取る」というボタンをクリック。

内容を確認すれば手続きが完了します。

また楽天e-NAVIではなく、「楽天カードアプリ」からもポイント受け取りの手続きも可能です。

どちらの場合でも手続きをした後2~5営業日内にポイントが付与されます。

新規入会特典で得られるポイントは通常ポイントと呼ばれる有効期限が1年のものになります。

カード利用特典のポイントは1円以上の利用が必要

2つ目の特典はカード利用特典です。

1円以上・1回以上のカード利用をすると得られるポイントです。

基本的に3000ポイントですが、キャンペーン等で一時的にもらえるポイントが高くなる場合もあります。

カード申込日の翌月末までの利用が条件なので、注意しておきましょう。

この期限を過ぎて利用しても特典のポイントは付与されません。

期限内にカードを利用すると、利用した日の翌月20日頃にポイントが付与されます。

ポイントは期間限定ポイントと呼ばれる有効期限が短いポイントとなるので要注意。

付与された翌月末までに利用しなければポイントは消失します。

楽天ギフトカードのポイント受け取りはネットでPIN番号入力するだけ

楽天ギフトカードは楽天ポイントが受け取れるギフトカード。

金額固定タイプ・金額指定タイプなど複数の種類がありますが、このギフトカードがあればポイントが受け取れます。受け取りの手順は以下の通りです。

  1. 楽天ポイントギフトカードのサイトにアクセス
  2. 「ポイント受け取り画面に進む」というボタンをクリック
  3. 楽天IDを入力してログイン
  4. カードに記載されているPIN番号を入力する

参考サイト:楽天ポイントギフトカード|楽天スーパーポイント受け取り画面

ただし楽天ギフトカードでもらえるポイントは、カードが店頭で購入された日から6ヶ月以内の有効期限となるのでこの1点だけ注意しておきましょう。

楽天ポイントの使い方は3種類

特典等で得たポイントはどういったことに利用すればいいのか、どんな使い道があるのかよくわからないという方もいるでしょう。

おすすめの楽天ポイントの利用方法3種類をご紹介します。

  1. 楽天のサービスを割引利用する
  2. 楽天ポイントの対応店で利用する
  3. ANAマイルと交換する

特にオススメなのは楽天ポイントを利用した投資です。

①楽天のサービスを割引利用する

楽天ポイントを利用すれば、楽天が提供するサービスを安く利用することができます。

その中でも特におすすめなのが楽天証券に登録してポイントを使って投資を行うというもの。

通常はお金を使って行う投資や資産運用ですが、楽天の場合はポイントをお金の代わりに使うことが可能です。

登録も無料で簡単なので、気軽に自分の財布からお金を出すことなく投資や資産運用ができるようになります。

ポイントの使い道に迷っているなら、投資にポイントを活用してみましょう。

楽天ポイントは投資できる!メリット・投資の方法・注意点などを徹底解説!楽天のサービスを使っていると、いつの間にか貯まっている楽天ポイント。 実は楽天ポイントを使えば、実質0円で投資ができるのを知ってい...

②楽天ポイントの対応店で利用する

楽天ポイントは楽天市場などのネットショップ以外のお店でも利用できます。

非常に多くの対応店があるので、お出かけ先の様々な場所で利用できます。

楽天ポイントが利用できるお店を一部抜粋したものが以下の表です。

ジャンル 具体例
コンビニ ファミリーマート/ローソン/ミニストップ/セイコーマート/ポプラなど
グルメ・飲食店 マクドナルド/ミスタードーナツ/リンガーハットなど
ショッピング コーナン/大丸など
ドラッグストア ツルハドラッグ/くすりのレディなど
ファッション ライトオン/coenなど
スポーツ・ゴルフ アルペン/スポーツデポなど
家電・コンピューター・通信 ビックカメラ/ソフマップ/ジョーシンなど
美容・健康 湘南美容クリニックなど
引っ越し 日通/アリさんマークの引越社など
ガソリンスタンド コスモ石油/出光など

あくまでも一部のみですが、それでもこれだけ多くの対応店があります。

街でのお買い物を楽天ポイント利用してお得にしてみましょう。

③ANAマイルと交換する

楽天ポイントはマイルと交換できます。

楽天ポイント2ポイントにつきANAマイル1マイルと交換可能。

ただし以下のような注意点もあります。

  • 期間限定ポイントは交換不可
  • 交換は1回1000ポイント以上からのみ
  • 月あたりの上限20000ポイント
  • 申し込みから交換完了まで1週間かかる

ANAマイルを貯めていて、ポイントの有効活用方法を探しているという方には適していますが、そうでない人は他の使い道も検討してみましょう。

楽天ポイントの使い方を解説、対応店やサービス・お得に使う方法も紹介!楽天カードを使っていると知らず知らずにうちに貯まっている楽天ポイント。 せっかく貯まっているのだからポイントを使おうと思っても、 ...

まとめ

楽天ポイントは特典等で大量ポイントを入手することができますが、受け取り方法などをきちんとチェックしておかないと受け取り損ねてしまうこともあります。

また、利用期限が決まっているポイントもあるので、活用方法もある程度決めておくことをおすすめします。

使わずに放っておいてポイントがなくなってしまった…という失敗をしないように、ぜひ当サイトでおすすめしているポイント活用方法をチェックしてみてくださいね。