楽天カードを使っていると知らず知らずにうちに貯まっている楽天ポイント。
せっかく貯まっているのだからポイントを使おうと思っても、
「そもそもどうやって使えばいいのか分からない」
「どの店で使えるの?」
「どうせ使うならお得な方法がいい」
という人も多いでしょう。
そこで本ページでは楽天ポイントの基本的な使い方・使えるお店やサービス・お得な活用方法について説明します。
楽天ポイントを使うならカードかアプリが必要
楽天ポイントを利用するには、専用のカードまたはアプリが必要になります。
楽天ポイントが利用できるカードは3種類
楽天ポイントが利用できるカードは3種類あります。
- 楽天ポイントカード
- 楽天Edyカード
- 楽天クレジットカード
どのカードも無料で発行することができます。
カードの発行自体も非常に簡単ですし、すでにカードを持っている場合は利用登録を行うことでポイントが使えるようになります。
利用登録は最短1分。WEBで簡単に登録することが可能です。
楽天ポイントはアプリでも利用できる
アプリをダウンロードするだけでも使えるようになります。
楽天市場・楽天Edy・楽天カードなど楽天の各種アプリで利用が可能。
アプリを起動したときに表示される右上にあるバーコードのアイコンをタップすると、利用の際に読み取るバーコードが表示されます。
楽天ポイントは3つのシーンで活用できる
楽天ポイントは様々なシーンでお得にサービスを利用するために活用できます。
3つの活用方法についてご紹介していきます。
①楽天のサービスを割引利用する
楽天市場をはじめ、複数の楽天提供サービスでの利用が可能です。
楽天の提供するサービスでポイントを使うと割引率も高くなりますし、楽天のサービスは数が豊富なのでとても便利です。
例1. 楽天証券…ポイントでの購入が可能なのでノーリスクでの投資を始められる
例2. 楽天トラベル…旅行が多い方は「楽天トラベル」でポイントを利用してお得に宿泊できる
例3. 楽天GORA…予約の際にポイントを利用すれば利用料金が安くなる
など、自分が良く利用するサービスで活用できるので便利です。
②楽天ポイントの対応店で利用する
ショップによっても異なりますが、基本的には1ポイント1円相当でポイントを利用することが可能です。
例えばマクドナルドでは1ポイント1円相当での利用が可能になります。
その他、飲食店・家電量販店・ガソリンスタンド・デパート・ドラックストア・スポーツ店・引越し業者など幅広いジャンルの店舗でポイントを利用できます。
使い方は会計時に「楽天ポイントを利用したい」と伝えるだけ。
利用できる店舗は非常に多いですし、続々と増えています。
自分が良く利用するお店でポイントを使ってお得に買い物ができるのはとても大きなメリットとなります。
③ANAマイルと交換する
楽天ポイントは他サービスのポイントと交換することが可能。
中でもANAのマイルと交換する活用方法がおすすめです。
マイルは楽天ポイント2ポイントで1マイルに交換することができます。
使い方次第では15円以上の価値を生むこともあるので、とてもお得。
旅行好きの方や出張等で頻繁に飛行機を利用する方、飛行機が好きな方にはとてもおすすめです。
楽天ポイントが使えるサービス
上記の活用方法でも触れていますが、楽天ポイントは楽天の様々なサービスで活用することができます。
そのサービス内容の一部は以下の通りです。
楽天市場 | 楽天市場内での買い物に利用可能 |
トラベル | 宿泊費として利用可能 |
ブックス | 本の購入に利用可能 |
モバイル | 形態料金の支払いや端末の支払いに利用可能 |
銀行 | 振込手数料やデビットカードの支払いに利用可能 |
証券 | 証券商品の購入に利用可能 |
エナジー(電気料金) | 電気代の支払いに利用可能 |
デリバリー | 購入費用に支払い可能 |
楽天Pay | 楽天のクレジットカードを持っていると使える決済サービス。楽天市場以外の様々なオンラインショップでの決済にポイントが使える。 使えるサイトは非常に様々で、多くのサイトでの購入費用にポイントが活用できる。 https://checkout.rakuten.co.jp/site/ |
GORA | ゴルフ場の使用料に利用可能 |
Music | 定額聞き放題の無料アプリ。月額料金の支払いにポイントが利用可能 |
チケット | チケット購入費に利用可能 |
どのサービスもポイントが利用できることはもちろん、サービスの利用でポイントをお得に貯めることができます。
楽天ポイントが使えるお店
楽天ポイントはウェブサイトを活用したサービス以外の実店舗でも利用可能です。
使える実店舗の数は非常に様々。各ジャンルの有名店をピックアップしてご紹介します。
ジャンル | 具体例 |
---|---|
コンビニ | ファミリーマート/ローソン/ミニストップ/セイコーマート/ポプラなど |
グルメ・飲食店 | マクドナルド/ミスタードーナツ/リンガーハットなど |
ショッピング | コーナン/大丸など |
ドラッグストア | ツルハドラッグ/くすりのレディなど |
ファッション | ライトオン/coenなど |
スポーツ・ゴルフ | アルペン/スポーツデポなど |
家電・コンピューター・通信 | ビックカメラ/ソフマップ/ジョーシンなど |
美容・健康 | 湘南美容クリニックなど |
引っ越し | 日通/アリさんマークの引越社など |
ガソリンスタンド | コスモ石油/出光など |
その他にも様々な実店舗での利用が可能です。
使えるお店は非常に多く、身近なお店でもたくさん利用が可能です。
毎日のお買い物が楽天ポイントでお得になると嬉しいですよね。
自分が良く利用するお店では楽天ポイントが使えるかどうかチェックしてみましょう。
楽天ポイントをよりお得に使う方法
楽天ポイントをもっとお得に使う方法は「お店でポイントを貯めつつ、カードを使って支払いをする」というもの。
この方法であれば、通常の3倍のポイントが貯まってとてもお得です。
例1)楽天Edyカードを利用した場合
2,000円の商品を購入⇒カード提示で20ポイントの付与
会計を楽天Edyにする⇒さらに10ポイントの付与
併せて30ポイントが貯まるここにテキストを入力
例2)クレジット機能付き楽天カードを利用した場合
2,000円の商品を購入⇒カード提示で10ポイントの付与
会計をカード払いにする⇒さらに10ポイントの付与
併せて20ポイントが貯まる
2,000円の買い物をした場合、カードを提示して現金で支払いをした場合は10ポイントしか貯まりません。
しかしEdyカードまたは楽天のクレジットカードで支払いをした場合は通常の2倍・3倍もポイントが貯まりやすくなるのでとてもお得です。
詳しくは以下の「お得な活用術」を参照ください。
まとめ:お得に楽天ポイントを活用しよう!
楽天ポイントは非常に多くのウェブサイトや実店舗で貯めて・使ってお得に買い物ができるサービスです。
他のポイントサービスと比較しても使える場所が多いので、よりたくさんのシーンでの活用が可能。
通常の楽天ポイントカードよりも、Edy付きカードやクレジット機能付きカードを利用すればよりお得にポイントを貯めて使うことが可能です。
「すでに楽天ポイントはある程度貯めているけれど、今後はもっとお得に活用したい」という方は今回ご紹介したお得な活用方法を参考にしてみてくださいね。