楽天ポイントはたくさんの使い道があります。
その中でもあまり知られてないのが「楽天ポイントの運用」でしょう。
楽天ポイントの運用とは、楽天ポイントを使用して疑似的に投資信託を購入できるというものです。
普通の投資信託と違い、リターンも楽天ポイントなので特徴です。
「楽天ポイントの運用ってどうすればいいの?」
「株や債権の知識がなくても大丈夫なの?」
「楽天ポイント運用ってリスクがありそうで怖い」
という人もいるでしょう。
そこで本記事では楽天ポイントの運用メリットやコースの詳細について説明していきます。
楽天ポイントの運用
ポイント運用とは、楽天スーパーポイントを使って手軽に運用が疑似体験できるサービスです。
口座の開設などは不要で、使うのもポイントのみ。
ただ疑似体験と言っても実際に楽天ポイントとして買い物に利用できるので、現金を運用しているのに近いですね。
運用をして増えた場合は引き出して通常の楽天ポイントとしてお買い物などに利用ができます。
「アクティブ」「バランス」2つのコースから選択をするだけで100ポイントから投資が行えます。
実際のお金を使わなくても良いので、気軽に、手軽に始めることができます。
楽天ポイント運用3つのメリット
楽天ポイントを運用することで得られるメリットについてご紹介します。
実質0円で投資が始められる
ポイントを利用するので、自分の資金を持ち出す必要はなく、0円から投資が始められます。
投資に興味はあるけれど、損をするのはイヤ…。
と考える方も多いと思いますが、ポイント運用ならお金が減るリスクはありません。
気軽に始められるのは大きなメリットです。
100ポイントから少額投資ができる

株式投資の場合、最低でも20万円が必要だと言われています。
しかしポイント運用は100ポイントからでOK。
少ない投資で始めることができます。
簡単な手続きで始められる

通常の投資は口座の開設などが必要ですが、楽天ポイントがあれば余計な登録作業は不要です。
コースと投資するポイント数を選ぶだけでOK。
証券の開設も不要ですし、スマホだけでも運用の操作ができます。
楽天ポイントの運用は2つのコースから選ぶ

楽天ポイントは「アクティブ」「バランス」のどちらかのコースを選んで運用します。
それぞれのコースについて詳しく解説していきます。
アクティブコース

株の比率が大きく、リターンが大きいコースです。
日本を含む全世界の株式および投資適格債券に70:30の配分で分散投資する楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)の基準価額の値動 きを原則反映することで、運用ポイント数が増減します。
わかりやすく言えば値動きしやすい株式が7割、比較的安定的な債券が3割の比率で組まれたファンド(投資信託)です。
日々の動きが大きく積極的に運用をしたい、高いリターンを狙いたいという方におすすめです。
通常の投資の場合はリスクがあるため、安定性を求めるケースも多いです。
しかし、ポイント運用なのでお金が無くなるリスクはありません。
そのため、アクティブコースのような変動の大きい投資方法を選んでも良いと思います。
ただし、上述した通りポイントといっても買い物できるポイントなので、現金に近い要素があります。
アクティブ運用によって損失するリスクはあるので、なくなっても良い分をアクティブ運用に回しましょう。
バランスコース

バランスファンドは債権70%、株式が30%で組まれたファンドです。
値動きが少ないため、安定している運用方法です。
リターンは高くありませんが、損をすることは少なくなります。
ポイントを利用するとはいえ、できる限り損はしたくないという方に適しています。
楽天ポイントの管理はアプリがおすすめ
楽天ポイントの運用管理は、楽天ポイントクラブのページからもチェック可能ですが、アプリを使えばより簡単にチェックできます。
スマホにアプリを入れておけば、気になったときにすぐに確認でき、利益が挙がっていればポイントの引き出しをして増えたポイントで買い物等のサービスが利用できます。
楽天ポイントクラブのアプリをダウンロードするだけでOKでとても簡単なのでチェックしておきましょう。
まとめ:投資信託に興味があるならまずはポイント運用から始めてみよう

- 投資信託などに興味があるけれど、リスクも気になる
- 損をするのはイヤ
- 持ち出し金数十万~の投資は怖い
といった理由で投資を躊躇しているなら、まずはゼロリスクのポイント運用から始めてみてはいかがでしょう?
お買い物で貯めたポイントの使い道を悩んでいるという方や、せっかくだからポイントを増やしてお買い物に利用したい!と考えている方にもおすすめです。
楽天ポイントは使い道も多く、ネットショップはもちろん実店舗でも利用可能ですし、そのほかにも様々なサービスでの利用が可能です。
投資に成功してポイントが増えればとてもお得なので、溜まっているポイントがある方はぜひポイント運用を始めてみましょう。